【血液型、相性、影響力の受け方 大小、強弱】「O.A.B.AB」OAB式血液型、人間関係、姉妹、兄妹関係。[実例考察①]

ルール

・血液型別にそれぞれの影響力って知りたくないですか?

・本記事では前回に引き続き、血液型別、それぞれ受ける影響力の大小、強弱。人間関係における効果的な説明をします。(※科学的根拠。医学的証明はありません)
・心の片隅にひそめて実践してみたい方は必見です[実例考察]

血液型別にそれぞれ受ける影響力の

 『A型』   →AB型O型 

 『A型』   →B型  

    
 『O型』   →B型 

 『O型』   →AB型A型。   

   
 『B型』   →A型

 『B型』   →AB型O型

          
 『AB型』  →B型とO型 

 『AB型』  →A型      

『同じ型』同士の影響力は同じ

**** **** **** **** **** **** **** **** **** **** ****

 (友人関係、20年来の親友同士の場合)

 OさんABさんは親友

 

 OさんはABさんの破天荒さに惹かれ、ABさんはOさんの優秀さを羨む。
互いにリスペクト<尊敬>する関係性。
 
 Oさんは優秀であるがゆえに冷静沈着。他者から見ると冷たく、きつい印象だった様。
OさんがABさんに伝える少々きつめの言葉でもABさんは、さほどダメージを受けない。

ある日、共通の友人からOさんの事で相談を受けたABさん。
『きつい印象や、言葉かけについてであった』
(あの時は若かった。ほっとけば良かったのに)

 Oさんに軽く上記を伝えてしまったABさん。
それを聞いたOさん本人は、想定以上に、落ち込んでしまい、当時のABさんは猛省した。
 しかしその後は最期まで大好きな大好きな大親友同士であった。(待っててね)《涙》

【考察】人間関係の基本。(血液型以前の問題ですが)
  ある時期に尊敬する先輩に教わった話。

「誰々に聞いたんだけど」「誰々から言われたんだけど」
 第三者から言われたこと聞いたことは、基本その本人に伝えるべきでは無い。

なぜならば、良いことも悪いことも3倍になって相手に響いてしまうから。
(良いことは嬉しいですけどねw)
  理由⇒第三者からだけでは無く。直接聞いた人の主観が入ってしまうとの事。

【上記考察のその後】
  ・親しい人のことを第三者から言われた場合(第三者にもよりますが)
   
  悪評価を伝えられた場合
    ⇒『全否定』をする。
     『その方と親しいのです』と伝える。
     『変りにお詫びします』と謝ってしまう。
      ほぼ一方的に『庇う』w
   そして本人には、けして伝えない。 
  
  好評価を伝えられた場合
    ⇒『同調』をする。
     『その方と親しいのです』又は『本人も喜びますので伝えます』
     『変りにお礼』を伝える(仲良しさんを褒められるのは喜ばしい)
   そして本人には、場合や人により伝える。

 

 (姉妹、兄妹関係)

 Aさん(姉)とBさん(妹) 
  

 幼少期のBさん(妹)はAさん(姉)が大好きで憧れ。
しかしAさん(姉)は、後から生まれたBさん(妹)に親の愛情を

奪われてしまったと思いBさん(妹)を疎ましく感じてしまっていた。

  
 学業でAさん(姉)は上々。のんびり屋のBさん(妹)には突っ込みどころ満載。
それでもBさん(妹)は、凹むこともなく、人知れず我慢をしていた様だ。

それができていたのも、実はAさん(姉)よりもBさん(妹)の方が精神力が強かったからだ。

 時がすぎ、それぞれが大人へと成長。
のんびり屋のBさん(妹)が専門職で頭角を現した。

 そしてAさん(姉)もBさん(妹)をリスペクトする様になり仲良し姉妹となった。

 

 (姉妹、兄妹関係)

 Oさん(兄)とABさん(妹)
  

  幼い兄妹は、どこの家庭でも下の子が上の子を慕う。
 同性同士と異性の兄妹も大して変わらないであろう。
  
  Oさん(兄)とABさん(妹)も同様であったが、男子と女子は
 動き方から違う。活発なOさん(兄)はABさん(妹)が、いつも邪魔な存在w
 邪魔にされてもヘッチャラなABさん(妹)。

  青年期以降はABさん(妹)が、Oさん(兄)に理論攻めをするようになっていた。
 そんな事は何のその、子供の時とは打って変わって常にABさん(妹)を気にかけ心配する兄。

  親の様な愛しみを懸けられたら兄にかなうはずがない。それでも重たい相談はABさん(妹)へと
 むけられていた。確かに血は水よりも濃い。ずっと大切にしあう兄妹である。 

【考察】どのような関係性でも仲が良いのは麗しい。
  影響力の受け方 大小、強弱などは、いくらでも調節が利く。

  血縁関係の親しい人々ならば、ちょっとしたマイナス要因も
 大抵は霧のように消えてくれることが多いかもしれない。(親しい血縁)

  場合によっては「遠い親戚より近くの他人」と言うこともありますけどね。

・今回もありがとうございました。長くなってしまいましたが、次回も色々な関係性の
考察をお送りさせていただきます。いつも笑顔でいれますように!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました